motogp fan

motogp ファンによる、雑ブログ、ガジェットネタも

Access

Access 入門 第11回 イベント出欠管理作成 (集計クエリーで分析2)

分析の続きです。 関数 次は未回答者の人数を集計します。 回答日が未入力の人を集計すれば良いので、条件式を書きます。 未回答数: Sum(IIf(IsNull([回答日]),1,0)) [説明]未回答数: 実行結果の項目名Sum() エクセルでよく使う合計関数、カッコ内の数字を…

Access 入門 第10回 イベント出欠管理作成 (集計クエリーで分析1)

前回要望2まで完成したので、次は要望3の分析です。 [要望3] 分析機能 会員毎の出欠回答率、出欠率を集計したい その前に、未回答一覧で翌月のイベント管理ができない事が分かったので訂正。結果内容テーブルに、結局回答しなかった人用に下記の通り未回答…

Access 入門 第9回 イベント出欠管理作成 (条件選択クエリーでエクセル表作成)

要望1の出欠入力が完成しました。次は要望2の未回答一覧を作成します。 [要望] イベント毎に会員の出欠を記録したい出欠の入力は手入力(web,facebook,fax,tel等の情報を入力) イベント申し込み締め切り時に未回答者の一覧を出力出欠の催促用にチェック表を…

Access 入門 第8回 イベント出欠管理作成 (選択クエリー)

それでは前回作成した回答結果に、結果を入力しましょう。 その前に、分析で利用したい項目、回答方法と回答結果(出欠、欠席)マスターを作成します。 結果内容テーブル 回答の内容、出席、欠席の回答用のマスターテーブルです。[作成][テーブルデザイン]で…

Access 入門 第7回 イベント出欠管理作成 (追加クエリー)

では、イベントの回答結果を記録して行きましょう。回答結果テーブルを開き、イベントに参加する人の回答用台紙(行)を作ります。未回答の人でも1件(行)必要なので、対象者全ての行を追加して行きます。 手入力で会員全員の行を作成するのは大変、そので…

Access 入門 第6回 イベント出欠管理作成 (マスターとトランザクション)

会員テーブルが完成したので、今度は開催するイベントを管理する、イベント情報テーブルを作成します。 イベントテーブル [作成] [テーブルデザイン]で必要と思われる項目を追加。 イベント番号は、作成した順に通番で構わないので、オートナンバー型を指定…

Access 入門 第5回 イベント出欠管理作成 (テーブル入力支援:ルックアップ)

テーブルの入力支援:ルックアップ機能 前回に続き、会員情報を入力します。グループ番号を数字入力するには、番号を覚える必要があり。これでは面倒なので、入力支援機能を使います。 では、設定しましょう。まず、会員テーブルを右クリック、デザインで開…

Access 入門 第4回 イベント出欠管理作成 (リレーションシップ)

テーブルの関連図設定(参照整合性) グループテーブルとそれを参照する会員テーブルが完成しました。ではテーブルの関連性を設定します。 データーベースタグを開き、リレーションシップをクリック。 テーブルの表示をクリックして、グループテーブルと会員…

Access 入門 第3回 イベント出欠管理作成 (テーブル正規化)

テーブル作成2(正規化) 会員テーブルができたので、数件入力してみましょう。画面左の[ナビゲーションウインドウ] [テーブル] でテーブル一覧を表示し、ダブルクリックで開きます。 入力してグループ列に、同じ内容の入力が発生する事が分かります。この…

Access 入門 第2回 イベント出欠管理作成 (テーブル検討1)

今回はテーブルを作成します。まずは、考えられる項目を全て出しましょう。机上で決めてから、作成するべきなのでしょうが、修正が簡単なAccessなので、ワープロ代わりに利用します。 DBの作成 早速DB作りましょう。保存したいフォルダーを開き、[右クリック…

Access 入門 第1回 イベント出欠管理システムを作ろう (要望整理)

とある団体の出欠管理をする事になりました。ブログを始めた事ですし、作成過程を書き、Access入門書として活用します。 ----------------------------------------------------最終変更日:2015/6/9 新規作成---------------------------------------------…

Oracleのパフォーマンスチューニングにヒント句

Windows Server 2003の延長サボートが終わるので、サーバーをWindows Server 2008R2に移行しました。(何故か2012じゃない)一緒にDBもOracle10gからOracle11gR2に変更。バージョンが変わると問題が色々発生しますが、大きな障害は無く無事切替完了。ところ…

AccessプログラマーのためのWEB開発入門 第6回 NetBeansでPHP

今回はプログラムを書く準備です。言語はPHPを使います。コードを書くのにテキストエディタでも構いませんが、入力支援や文法エラーのチェックはしてくれないので、便利なツール、NetBeansを使いましょう。Oracle社が提供しているjava用のツールで有名ですが…

AccessのHyperlinkAddressで表示したページのセッションが開始できない

Accessの便利機能でHyperlinkAddressがあります。 色々な部品のプロパティにハイパーリンクアドレス設定欄があるパーツで利用可能。設定すると、クリック時に指定先のurlのwebページを標準ブラウザで開く事ができます。 ちょっと工夫すると、ボタンをクリッ…

AccessプログラマーのためのWEB開発入門 第5回 HeidiSQLその3

クエリーをつくってみよう クエリーはSQL分を書いて作成します。ちょっとした入力支援はありますが、AccessライクなGUIはありません。ここは頑張ってSQL勉強しましょう。と言ってもパターンは決まっているので、いろんな資料見て作りましょう。

Access 実行時エラー 3052 解決方法 コミットせよ

Accessアプリ*1の、月締め処理を6ヶ月間の範囲指定に改造したら、実行時エラー 3052 が発生して動かなくなった。 ファイルの共有ロック数が制限を超えています(Error 3052)。って、なんだよこれ、一人でしか使わないシステムだけど。共有してないよ・・・・…

AccessプログラマーのためのWEB開発入門 第4回 HeidiSQLその2

テーブルを作ってみよう 左エリアのDB一覧で、sampleを右クリック。[新規作成] [テーブル]をクリックして新規テーブルを作成。 テーブル名とカラム名(フィールド名)を入力。

AccessプログラマーのためのWEB開発入門 第3回 HeidiSQLその1

このシリーズは、Microsoft Access使いのプログラマーが、webサイトを構築。VBAの知識は通用するのか!? 完成までの軌跡である。 テーブルとクエリーの代わりにハイジSQL(HeidiSQL)を使う DBはMySQLを利用します。(XAMPPで導入済みです。)では、テーブル…

AccessプログラマーのためのWEB開発入門 第2回 xampp

このシリーズは、Microsoft Access使いのプログラマーが、webサイトを構築。VBAの知識は通用するのか!? 完成までの軌跡である。 プログラムの開発環境を作ろう! XAMPPをセットアップします(ダウンロードアドレスは第1回参照) Windowsの32bitインストール…

Access VBAのブレイクポイントが消えなくなった!

Microsoft Access のデバッグ用ブレイクポイントが消えなくなりました。なぜ?(環境Access2007 MDB)VBAのブレイクポイントはAccessを終了すると勝手に消えます。ところが、起動するとブレイクポイントの特定の場所で止ってしまう。なんだこれ?バグ?ブレ…

AccessプログラマーのためのWEB開発入門 第1回 準備

このシリーズは、Microsoft Access使いのプログラマーが、webサイトを構築。VBAの知識は通用するのか!? 完成までの軌跡である。 プロローグ Accessってとっても便利、少人数で使うシステムなら、これがあれば他には要らないってぐらい便利。大規模な利用なら…