イラスト
出張帰りの飛行機の中、あまりにも暇だったので落書きする事にしました。 「そう言えば、白くまの絵って流行ってるね。描いてみよう。」(心の声) 飛行機の中なので参考資料無し、記憶だけが頼りです。 描けた、白くまだね。おや?違和感・・・なんか違う気…
イラストの無料ダウンロードサイトに、以前書いたサーキットのコース図を登録したところ商標違反で却下された。 え!コース図に権利設定あったんだ、地図じゃん。一瞬そう思ったが、以前サーキットでコース図Tシャツやバッチなど売ってるの見た事がある。勝…
2017年12月3日ツインリンクモテギで開催された「Honda Racing THANKS DAY 2017」にて、レプソルカラーのカブがデビューしました。 下記 #HondaRacingThanksDay2017 @HRC_MotoGP #HRTD2017 pic.twitter.com/vy0uk1mrWz — Dani Pedrosa (@26_DaniPedro…
次のレースまで3週間、GPライダーも少し休息できるのでは無いでしょうか。ストーブリーグも主なチームは決り、落ち着いてレースができる環境に成りつつあります。 TEAM SUZUKI 2016/6/16現在、スズキワークスの2017年ライダーはイアンノーネのみ決定。 ビニ…
11話、ロードバイク、鈴菌、王子、バイク購入。 そして「バイクは公道で乗るものじゃない」でした。WGPレーサー、ウェイン・レイニーの言葉です。この言葉、とても有名だけどいつ話したの?誰か教えて。スピード出したかったらサーキットへ来いって事かな…
10話、中野千雨バイク部に入部の巻。 パパは元GPライダーの中野キンヤ。音声だけなので漢字は不明、原田哲也(テツヤ)と中野真矢(シンヤ)を足した名前か? ゼッケン556やイメージ画像がコニミノホンダ時代のマシン。(コニミノロゴ無し)モデルは中野真…
MotoGP2016フランスGPにて、4位走行中に転倒したマルケス。レースを諦めず、傷ついたマシンでコースに復帰しました。 まさにターミネータRC213V。 このレースではウイング片側3枚、計6枚のスペシャル仕様でした。 6/5はカタルニアグランプリです。 以上
今回は、ご令嬢がスーパーカブでオートバイ走行の練習をする話でした。 作者は解ってますね、カブから始まるレーサーの道、うんうん。えっMotoGPとカブ、何か関係あるの? 目次 ホンダスーパーカブ 女性レーサー第1世代 堀ひろ子(バイクジャーナリスト)19…
ばくおん7話、遂にGPライダー登場。 文化祭レースの観客に往年のライダー2名+現役1名が出演。 王様 ヤマハの帽子、ジャンバーに音叉マーク、王様の愛称から、キングケニー、ケニー・ロバーツ(アメリカ)と判断。(ジャンバーの色が緑は意味不明) 1978-…
ばくおん6話は、文化祭でレースをするための準備、オートバイの改造とツーサイクルエンジンのバイク(TZR250後方排気3MA)の話しでした。 オカルトパーツ 改造と言っても簡単に装着できるパーツ。電気系のホットプラズマ、ガンスパーク、どちらも懐かしい。…
ばくおん5話は、北海道の旅、そして最高速。 リミッター付いてるから180Kmが限界?(メーカーの人教えて。)カタナ400だとそんなに出ないね、きっと。 参考値として、90年代の2st250cc(レーサーレプリカ)は、リミッター解除+SPレースキット+スプロケット…
もびすた山葉藩は、脱藩ろれんその代わりに、鈴木藩びにゃーれす、本田藩ペどろさを狙っている。 モビスタはスペイン企業、1名はイタリア人ロッシで確定済み、もう一人は勝てるスペイン人が欲しい。ビニャーレスは将来性、駄目ならペドロサ侍を脱藩させて仲…
ばくおん4話、ドカティのレーサーレプリカ登場、しかもサイドカー付き。 1974年型 750SS イモラレプリカ 1972年イタリア・イモラサーキットで開催された、イモラ200マイルで1・2フィニュッシュしたレーサーの市販バージョンです。 このレース、位置付け的…
チャンピオンロレンソ、2017シーズンはドカティと契約すると発表。 来年は、青いロレンソから赤いロレンソに変わります。 チャンピオンライダーを獲得したドカティ、来年はシリーズ優勝も夢じゃない。 一方ヤマハ、ロレンソの穴を埋めるライダーを獲得できる…
MotoGPレポート運営日誌、その3 アメリカグランプリRed Bull Grand Prix of The Americas 2週連続レース、しかも深夜・早朝。睡眠不足、助手が欲しい。 さて南半球から北半球に移動しての第3戦。テキサス州は初夏の気温、暑そうでした。 前回のアルゼンチ…
「ばくおん」2話、MotoGPネタはありませんでした。相変わらずスズキのバイクがネタにされてますが、刀には当時憧れました。いや、今でも刀1100cc欲しい。 そんな話は置いといて、物語は教習検定の低速一本橋走行でふらついた時、股を閉じてタンクを挟んで遠…
MotoGPレポート運営日誌、その2 アルゼンチングランプリ 今回も時差の関係で深夜早朝のレースでした。早朝だと、そのまま寝ずに仕事に行けるから楽です。昼飯後は睡魔との戦いだけどね。 第2戦は大荒れに荒れたレース期間になりました。毎年荒れるレースは…
オートバイ業界期待の「ばくおん‼」が始まりました。スズキさん、協賛していいの?、いやいや、太っ腹な所を見せてくれ、など巷で話題の作品です。 早速1話からいじられてましたね。原作ではSUZUKIネタが山ほど書かれていて、原作者はスズキ好きなの?と逆…