ThinkPad X1 YOGA 2017 レビュー
ThinkPad X1 YOGA 2017モデル (gen2)が2017/6月初旬に発売開始、発表されてから半年待ちです。長かった・・・
今年の売りはLTEモデルの国内販売です、ありがとうレノボさん。
X1 YOGAについては有機ELディスプレイのオプションを選べる点も売りです。
購入したのはCPU:Corei7 Mem:16G SSD:256G DISP:FullHDのモデルです。
では開封の儀始めます。
梱包
ネットで注文して、予定納期より5日早く届きました。
早く届いた理由は不明、ちなみに中国生産モデルです。
箱の中に箱、更に箱の3段梱包です。
最後の箱は高級感あり。
中身は本体、ACアダプター、LANアダプタ、簡単な説明書のみ。
演出なのか、丈夫で凝った箱です。
旧タイプと大きさ比較
今回の購入はメインで使っている自分用のPC入替です。
X1 carbonの初代モデルを4年9ヶ月利用しました。
私が利用した歴代ThinKPadで最長利用の機種で、約5年間で修理1回、バッテリー交換1回のみメーカーメンテした優良パソコンです。
仕事で使うPCでこんなに長持ちは経験がありません。
大きさは、ほぼ同じ。YOGAが2~3mm程大きい。
重さも若干YOGAが増えている様です、タブレット関連の重量かも。
carbonの2017モデルはもう少し小さい様です。
厚さは気持ち薄くなったような気がします。
大きさ同じって事で、使っていたPCカバーにセットしてみした。
・・・途中で引っかかる、2mm違いは大きかった。
旧タイプ比較スイッチ、キーボード
キーボード配列に変化なし。
トラックポイントはイボのギザギザが強化され滑りが少なくなってます。
また、クリック感が増えました。但しカッチと音がするようになった。
大きな変更点は、音量ボタンがファンクションキーに統合。
電源が側面へ移動ぐらいです。
私の利用ではファンクションキーを多用するので、微妙に使いにくくなった。
[https://www.facebook.com/lenovojp/?hc_ref=ARQU0uZH982BEaqHonY0NMZ9YTIqhbsNnqzuYbYIDV8uT3at-J_pU7ese450fOfbElQ&fref=nf&ft[tn]=kC-R-R-R-R&ft[qid]=6446523140784893773&ft[mf_story_key]=2350404325691857566&ft[is_sponsored]=1&ft[ei]=AI%401316cad6ad279d007e5f347a240e2bba&ft[top_level_post_id]=373133059748654&ft[call_to_action_type]=SHOP_NOW&ft[page_id]=166897040001745&ft[fbfeed_location]=1&ft[insertion_position]=8&ft[ordinal_position]=9%3A2&__md__=1:embed:cite]
指紋センサーがスライドからタッチ式に変更。
読み取り精度が向上しています。
ただ、旧モデルでは電源起動も指紋センサーで出来ていたのに、電源押してから指紋タッチの2アクションに変わっています。微妙に退化してる。
電源
標準で同梱されたACアダプターシリーズ、右から65W丸形、90W角型、45Wusb-c型。
旧carbonの90Wは急速充電が売りだったので90Wの大型です。
モバイルじゃないよね。
プラグはマル、角、usb-cへ。
usb-cは小さいので不安だったのですが、意外としっかりしてる。
比較すると思ってたより小さくない。好感触です。
YOGAの売り、ペンを使ってみる
内蔵のペンはどんな感じでしょう。
ちょっと細い。
筆圧検知優秀、書き味良好。
ちなみに、ThinkPad X201で使っていたペン(左)やワコムのデジタイザ用ペン(右)が使えないか試してみました。
結果は反応せず。
デジタイザの仕組みが変わったようで旧タイプのペンは使えません。
内蔵ペンは細くて使いずらいから、代替えペンを探すことにします。
私は分離式のペンタブでまるを書くのが苦手です。
ディスプレイタイプだとどうかな、試してみました。
快適、一筆でまるが書ける!!
山下さんもサクッと書けるぞ!
昨日見たロッシ優勝の絵。
やはり、ペンタブレットPCの運命、画面が汚くなる・・・・・
以上