motogp fan

motogp ファンによる、雑ブログ、ガジェットネタも

電子工作初心者がIoT挑戦! さくらのIoT開封の儀

最近IoT(アイオーティ)って言葉を耳にします。
また業界が造語作って何かを売りつけようって魂胆?

物のインターネット(Internet of Things)の略称だけど、とっくに始まってる仕組みに名前を付けてみました、みんなで使いましょう!

ねっ、新しいでしょう。

こんな印象です。


昔からある代表的なIoTはwebカメラ
スマートフォンもIoT機器です。

IoTって言葉を頑張って普及させようとしているので、私も乗っかってみようかな。

いや、乗り遅れるな!

 

f:id:motagp:20160707084323j:plain

 

 

目次

 

やることと必要なもの

何かの機器情報をインターネットのサーバーに保存して管理しましょう。
温度やGPS座標などアイデア次第でいろいろできそうですね。

必要なものは情報を取集できて、インターネットに接続できる機器。

  1. Windowsパソコンにセンサー付けて、常時インターネット接続すればIoT機器が完成できます。
    しかし高価、インターネットの接続費も台数が増えると現実的じゃない。
    パス!
  2. では、スマートフォンは?
    LTEが使えて場所を選ばず利便性高い、内臓のセンサーを利用するだけなら完結できます。
    でも他のセンサーが使いたくなるとお手上げ。
    そもそもアプリ開発の技術力無いから、
    パス!
  3. 最近流行りの安価な電子工作ボード。
    Raspberry PiArduinoに通信機能付けたものが使えそう。
    採用!

 

電子工作の知識は乏しいが、学びましょう。

機器とは別に、情報を貯めるサーバーが必要なので、webサーバーのレンタルも必要。
セキュリティ対策とか難しそうですね。

 

 

 

 

セットで始められるサービス

そんな悩める時期にサクラインターネットがIoTサービスを始めるとキャッチ。
早速申し込みました。

 

機器とインターネットの接続はdocomo回線とsoftbank回線が選べます。
LTEだから場所を選ばない。
しかも機器からサーバーまでの通信は閉域網(専用の回線)を使うから難しいセキュリティ対策を考えなくていい。

 

サクラインターネットのIoT事業

https://iot.sakura.ad.jp/images/image_screen_01.png

iot.sakura.ad.jp

 

サービス提供時期

まだ正式開始前の試験期間です。
アルファーサービスは締め切られたので、このブログを読んで使ってみようと思う方は、ベーター版に申し込むか、正式サービスの開始を待ちましょう。

f:id:motagp:20160707092651p:plain

 

 

さくらのIoT開封の儀

アルファー版を申し込んだのが今年の2月、軽い審査があり、受理されたのが3月でした。
そして機器本体が送られてきたのが5月、オプションが6月初旬に届きました。
IoT通信モジュールセット2個、soracom(docomo回線)とsoftbankです。

 

セットを組み立てると下記になります。

f:id:motagp:20160707084323j:plain

 これは単なる通信モジュールなので、本体のマイコンボードが必要です。

 

 

Arduinoボードを別途購入。
f:id:motagp:20160707084421j:plain

Amazon.co.jp: 【永久保証付き】Arduino Uno: おもちゃ

 

 

アルファー版の告知が始まった当初は、マイコンボードにmruby用も検討されていました。
試験機器調達の関係でしょうか?最終的にはArduino一本になりました。
ベータ版、正式サービスでは復活する可能性あり。

 

組み立て

IoT通信モジュールの隙間にはsimカードが見えます。

f:id:motagp:20160707084610j:plain

f:id:motagp:20160707084545j:plainf:id:motagp:20160707084635j:plain

 

完成したIoTモジュール

f:id:motagp:20160707084347j:plain

 

Arduinoと合体

f:id:motagp:20160707084521j:plain

 

 

Arduino向けシールドボードを利用しないときは下記ケーブルで繋ぎます。
素人には・・・・・

f:id:motagp:20160707084455j:plain

 

 

 通信テストまでの道のり

チュートリアルが用意されています。
この手順通りに進めると初心者でも試験通信ができます。 

 

github.com

 

大まかな手順は

  1. サクラインターネットの利用開始(既存利用者は不要)
  2. コントロールパネルの登録
  3. IoT通信モジュールの登録(soracom,softbank)
  4. Arduinoデバッグ環境作成(デバッグソフトダウンロード)

    https://www.arduino.cc/

  5. 通信試験プログラムをダウンロードしてArduinoに転送
    Arduinoのライブラリーフォルダーにコピー

いろいろ迷う点はありましたが、よく読んで作業すれば大丈夫。

 

正常に通信キャリアと認証ができるとテスト通信が開始されます。

Arduinoに電源を供給するだけで、数字をカウントアップするデータが飛んできて、発信してるぜとWeb画面に表示。
おー何だかすごい。

f:id:motagp:20160707100649p:plain

 

 

まとめ

通信できる仕組みが簡単に構築できました。
自前で同様な仕組みを作るのは大変です、簡単に始められるIoTサービスが提供されて新しい何かが始まる予感。
利用料は決まっていませんが、低価格での提供を期待します。

 

以上 次回からはセンサー付けて、情報収集してみましょう。

 

 

次回に続く

 

 

motagp.hatenablog.com