カチッっと音のするチーズの箱 meiji 明治北海道 十勝スマートチーズ
今回の報告は箱です。
個人的にお勧めの「素晴らしき箱シリーズ」、残念な事にあまり反応がありません。
箱には興味が無いって事でしょうか、いや、興味のある人に思いが届いて無いだけだ。
そんな訳でシリーズは続きます。
明治北海道 十勝スマートチーズ
主にコンビニで販売されている、チーズ4個入りの小箱。
箱の頭部からチーズを取り出します。
チーズをスマートに取り出せます。
同僚に煙草を勧める様に、胸ポケットから小箱を取り出し、
スマートにチーズを勧める事が出来ます。
ヒュー ダンディー。
蓋には爪が付いていて、ロックされます。
激しい運動をしても、チーズが飛び出す事はありません。
しかも、カッチと音がするサウンド機構付き。
構造
構造はトレイと外装。
トレイ分解写真。
外装分解写真。
まとめ
心地よいサウンドとロック機能を備えた素晴らしい小箱でした。
チーズは4個しか入っていないので、ロックが必要か疑問は残ります。
では利用される状況を考えてみましょう。
ビールのおつまみで食べる場合
自宅ならロック機構は無くても困りません、冷蔵庫に保管すればいい。
では外出先、例えば野球観戦時、ビール片手にチーズ1個、残りはポケットへ。
ロック機構大活躍ですね。これだ。
素晴らしい設計者
4回しか開閉しないのに、この贅沢機構、箱の設計者に感謝。
そういえば、同じメーカのチョコ小箱が、ロック&サウンド機構持ってます。
もしかして同じ設計者?
ロックとサウンド、この概念、匠の仕事ですね。
許されるなら、インタビューしたい。
ありがとう、設計者。
以上
同類と思われる箱の記事は下記。
いまいち不人気の箱シリーズは下記です。