motogp fan

motogp ファンによる、雑ブログ、ガジェットネタも

FileMakerを初めて使ってみた

使い方が解らない・・・

f:id:motagp:20151211235408p:plain

 

FileMakerを購入、セットアップして、さあ使ってみよう!(やる気MAX)
さてテーブルを設計して、データ入力しながら機能を覚えようかね。
あれ?設計方法が解らない、テーブル表示どうするの??。

私はdBase,Paradox,Access2.0~2013と、長年データベースソフトを利用したソフト開発で御飯食べてきました。この分野じゃ迷わないぜ!

似たような物でしょと気楽にセットアップ、使って見たら、解らない・・・

FileMaker社(Apple)を甘く見てた、文化が違うのか。

 

周りにFileMaker利用してる人いないし、弱りました。
幸いライセンス購入を決定した時に、地元で開催される無料講習を見つけて申し込んでました。
この講習で謎が解決できるといいな。

 

www.filemaker.com

 
数日放置し、セミナー受講。
受講したのは「FileMaker iOS 活用セミナー」、
2時間半の短い講習でしたが、ファイルメーカーの導入事例と簡単な作成デモを見る事が出来ました。

何かアプリを作る時は、テーブルを設計して、画面や帳票を作成します。
この手順を教えて貰える事を期待して参加。

ところが、テーブル設計は無し、「エクセル表からファイルメーカーにデータを取り込んで超簡単、2秒でテーブルできるよ!凄いでしょ~」そんな内容でした。
ん・・・テーブル設計の部分省略された、「待って先生、詳しく教えて」と言いたいのを我慢しながら最後まで受講。

それでも、自動作成したテーブルの修正のデモもあり、なるほど、そのボタンからテーブル設計できるのかぁ、など発見の多い講習でした。
予約しててホントに良かった、講師の先生有難う。

 

受講して私なりに出した結論は、ExcelAccess表計算とデータべースの間を埋めるようなポジションのソフトだと言う事。

しかも、FileMaker GOを使う事で、iPhoneiPadと簡単にデータ通信でき、Mobile端末分野で遅れているOffice製品より魅力的に映りました。
これでAndroidも対応できれば文句無しだけど、Apple100%子会社なので対応しないよね。

 

そんな訳で、これから実際に使って、悩んだこと、発見した事などを記事に書いて聞く予定です。
専門的な内容は専用ブログページに投稿します。

 

 

以上

この記事の連動記事はこちら。

filemakergo.hatenablog.com